イベント
スタートアップ&介護事業者の為のケアテックオンラインセミナー2020(第3回目)[開催終了]



- 日時
- 2020年12月17日(木)14時~15時15分
- 内容
- 介護業界における新たな技術の活用事例/活用のヒント
~事務効率化・サービス向上編~ - 講師
- 社会福祉法人青森社会福祉振興団 理事長 中山辰巳様
- 参加費
- 無料※多くの参加を頂きありがとうございました。
- 主催
- 福岡市
- 当日のチラシ
- PDFで見る
オンライン講師所属先紹介
中山辰巳様 社会福祉法人青森社会福祉振興団 理事長
1991年 特別養護老人ホームみちのく荘園長に就任
1984年 財務・給与等IT化による管理
2010年 iPad発売と同時に管理職・係長に配布、資料のペーパーレス化
2011年 モバイルを使ったリアルタイムの介護データの記録化
2016年 ICT見守りシステムの導入
2017年 内閣官房 未来投資会議(総理官邸)「新たな医療・介護・予防システムの構築に向けて」 有識者
2019年 同法人 理事長に就任
みちのく社会福祉協同組合 理事長に就任
2020年 内閣官房 未来投資会議「介護現場の働き方改革」 有識者
スタートアップ&介護事業者の為のケアテックオンラインセミナー2020(第2回目)[開催終了]



- 日時
- 2020年11月12日(木)14時~15時15分
- 内容
- 介護業界における新たな技術の活用事例/活用のヒント
~介護現場編(省力化・負担軽減・夜間介護・排泄介護など)~ - 講師
- 社会福祉法人孝徳会サポートセンター門司 施設長 中村順子様
- 参加費
- 無料※多くの参加を頂きありがとうございました。
- 主催
- 福岡市
- 当日のチラシ
- PDFで見る
オンライン講師所属先紹介
社会福祉法人 孝徳会 特別養護老人ホーム サポートセンター門司
「にこにこ!! わくわく!!」~ご入居者もご家族も、もちろんスタッフも~
これをコンセプトに2014年12月に北九州市門司区にオープンしました。
介護ロボットの導入を決めたのは、北九州市が国家戦略特区として平成28年度から介護ロボット等実証施設に応募したのが始まりです。
現在は記録ソフト・見守りロボット30台・インカム・HUG等を使っています。
スタートアップ&介護事業者の為のケアテックオンラインセミナー2020(第1回目)[開催終了]



- 日時
- 2020年10月29日(木)14時~15時30分
- 内容
- 介護業界におけるICT活用について ~コロナ禍時代の思考転換~
- 講師
- 株式会社ビーブリッド 代表 竹下康平様
- 参加費
- 無料※多くの参加を頂きありがとうございました。
- 主催
- 福岡市
- 当日のチラシ
- PDFで見る
オンライン講師略歴
竹下康平様 株式会社ビーブリッド 代表
1975年青森県生まれ。
日本福祉教育専門学校非常勤講師、東京福祉専門学校非常勤講師、北九州市立大学非常勤講師、(一社)介護離職防止対策促進機構 理事、(一社)クラウド利用促進機構 理事SE、システムコンサルタント等を経て、2007年介護事業に関わる。
2010年株式会社ビーブリッドを創業。
創業直後より介護事業者向けIT総合支援サービス『ほむさぽ』(HOMESAPO.COM)を中心に、介護業界のICT利活用と普及のため、サポート・相談・研修事業を関東、福岡、宮城で展開中。
最近では行政での講演活動や教育機関での研修事業を強化し、業界のICT活用力の底上げに注力している。
「介護 IT」と検索すれば、上位にヒットする、数少ない介護業界に精通したエンジニアとしても有名。
介護業界のITご意見番として、厚労省、老施協、行政等での講演活動や「地域介護経営」「介護経営白書」等様々なメディアで情報発信中。
「介護とITをつなぎ、現場ニーズに合致した技術開発の推進と情報発信をしていくのが私の役割」
スタートアップ&介護事業者によるケアテックイベント[開催終了]



- 日時
- 2020年2月4日(火)16時~
- 内容
-
- 取り組みの成果と課題を持ち寄った情報交換
- 課題と解決法をディスカッション
- 登壇企業
-
- (株)アドバンスト・メディア × (社福)シティ・ケアサービス
- (株)リンクジャパン × (株)ケアラニ(ハーヴェスト高宮)
- 参加費
- 無料 (申込不要)
- 定員
- 50名 先着順※多くの参加を頂きありがとうございました。
- 主催
- 福岡市
- 当日のチラシ
- PDFで見る
介護事業者へのプレゼンテーション・マッチング会【開催終了】



- 日時
- 2019年1月11日(金)16時~18時
- 会場
- Fukuoka Growth Next イベントスペース
(福岡市中央区大名2丁目6−11) - 内容
- 第1部 スタートアップ企業によるソリューション案のプレゼンテーション
発表企業
第2部 スタートアップ企業と介護事業者のマッチング
- 参加費
- 無料 (要事前申込)
- 定員
- 50名 先着順※定員を超える参加を頂きありがとうございました。
- 主催
- 福岡市
経営者層・現場職員向け情報共有ワークショップ[開催終了]



- 日時
- 2018年11月22日(木)18時〜20時
- 会場
- ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ) 2階201研修室
(福岡市中央区荒戸3丁目3番39号) - 対象
- 介護保険事業者経営者層・現場職員
- 内容
-
- 階層別に抽出した課題を共有(事業類型ごとのグループワーク)
- トライアルに向けた課題ごとの役割分担
- 参加費
- 無料 (要事前申込)
- 定員
- 40名 先着順※多くの参加を頂きありがとうございました。
- 主催
- 福岡市
現場職員向け 情報交換会(ワークショップ)[開催終了]



- 日時
- 2018年11月13日(火)10時〜12時
- 会場
- ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ) 5階501研修室
(福岡市中央区荒戸3丁目3番39号) - 対象
- 介護保険事業者現場職員
- 内容
-
- 自事業所での課題を持ち寄った情報交換(事業類型ごとのグループワーク)
- 参加費
- 無料 (要事前申込)
- 定員
- 40名 先着順※定員を超える参加を頂きありがとうございました。
- 主催
- 福岡市
経営者層向け 情報交換会(ワークショップ)[開催終了]



- 日時
- 2018年11月8日(木)10時〜12時
- 会場
- ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ) 5階501研修室
(福岡市中央区荒戸3丁目3番39号) - 対象
- 介護保険事業者経営者層
(ベンチャー企業・介護業界に関心がある企業などもオブザーバとして参加可能) - 内容
-
- 自事業所での課題を持ち寄った情報交換(事業類型ごとのグループワーク)
- 参加費
- 無料 (要事前申込)
- 定員
- 40名 先着順 ※定員を超える参加を頂きありがとうございました。
- 主催
- 福岡市
キックオフセミナー[開催終了]



- 日時
- 2018年10月31日(水)15時〜17時
- 会場
- ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ) 1階ホール
(福岡市中央区荒戸3丁目3番39号) - 対象
- 介護保険事業者・スタートアップ・介護業界に関心がある企業など
- 内容
-
- 先進介護事業者の事例報告
(社会福祉法人スマイリング・パーク理事長 山田一久氏) - コンソーシアムの紹介 (福岡市役所 保健福祉局)
- 先進介護事業者の事例報告
- 参加費
- 無料 (要事前申込)
- 定員
- 100名 先着順 ※定員を超える参加を頂きありがとうございました。
- 主催
- 福岡市
キックオフセミナー講師略歴
山田 一久 様 社会福祉法人スマイリング・パーク理事長
1970年7月6日宮崎県都城市生まれ。
サラリーマン時代、友人(身体障がい者1級)と登山(韓国岳: 九州南部に連なる霧島山の最高峰であり、鹿児島県霧島市、宮崎県えびの市、小林市の境界にまたがる)をした事がきっかけで福祉関係の仕事に就く。
同法人の事業所へICT導入を積極的に行い、平成27年度の離職率は2%。
低い離職率でサービスの向上を実現させる。
https://smilehohoemi.com